(仮)六代目の日々、ALL YOKAN日誌 ~三代目を追っかけて~ 松本家の営業時間は 8:00~17:00 (毎週水曜日のみ午前中営業・午後休みです)
2009年1月
雪雪コンコン!
昨日からの雨で残り少ない雪も溶けてしまうのかと思いきや、さすが会津!雪国会津でございやした。今、現在も降ってますよ〜。雪雪コンコン降ってます〜降ってます〜。


2009年01月31日 | コメント(0)
今が節!!
ちょっと前にもお話しいたしましたが、ここいらへんは水ようかんは今が節!!!!!都会ではと言うより普通は水ようかんは夏のものと思われてますが、ここいらへんはちょっと違うのであります。新小豆が出るのが11月頃でございまして、やっぱあったかいおこたに入って、冷たく冷やした水ようかん、それも小豆のお粒が入った松本家の水ようかんは格別でございます。一度お試しくださいませ(^-^)
2009年01月29日 | コメント(0)
今年もキャンペーン中!!
今年も1月10日〜3月31日、まち歩きスイーツ早春キャンペーンが始まりました。初めての方は聞いてください、いろんな嬉しいo(^-^)oク・ク・クがあります。
1、まち歩きスイーツ参加店で限定のスイーツが幸せの500円でお楽しみいただけます。ちなみに松本家では、からり妓セットが幸せの500円です。お楽しみいただいたらスタンプを押してもらって下さい。
2、スタンプ欄が2つ埋まりましたら参加宿泊施設で、500円で日帰り温泉入浴が楽しめます!
3、秋キャンペーン終了後、抽選で宿泊券、ステキな景品が当たります。
こんな嬉しいいろいろがありますので、是非、是非お越しくなんしょ\(^O^)/

2009年01月27日 | コメント(0)
結構売れてる!
今日の東山はまだ雪も雨も降っていないので寒くないです!天気予報では、雪だったのになぁ(*_*)
東京では暖かくて3月下旬の気温ですなんてニュースで言っていましたが、会津がこの季節暖かくなっても寒くてコートが手放せません(=_=;)
古い家だと家の中にいるのに外みたく寒くて、息をはくとみえるくらいです・・。そんな寒い日が続いていますが、なぜか水ようかんが売れ行き好調です(*⌒▽⌒*)
水ようかんと言うと夏のお菓子と定番になっていますが、松本家の水ようかんは一年中販売しております!時期的に水ようかんは冷たい!と思いそうですが、結構冬場に好評です(^-^)v
寒い日にアイスが食べたくなるのと同じなのか、冷蔵庫で冷たく冷やした水ようかんをこたつに入りながら食べるのがいいと言ってくださる方もいるので、是非お試し下さいヾ(^▽^)ノ
2009年01月24日 | コメント(0)
とけてきた!
今日の東山は霧雨です!
昨日は天気がよかったのでだいぶ道路の雪もとけてきましたが、東山の細い道はなかなか除雪車が来ないので毎年凸凹です(=_=;)
松本家の軽自動車で配達に出かけると、あまりにも凸凹が多いので荷台に積んだ品物が、右に左にと動き回ります!時にはジャンプしてしまうことも(/_;)
そんな悪路を雨の日も雪の日もバイクで通勤してくるタフな松本家の従業員がいますが、とても寒そうです(*_*)お越しの際は雪道にご注意下さい!
松本家の店内を温めてお待ちしておりまぁーすヾ(^▽^)ノ
2009年01月22日 | コメント(0)
大寒! (=_=;)
今日は「大寒」だそうです!何だか、漢字からしても凄く寒そうな感じです(/_;)
松本家の店のストーブは店の広さからするととても小さいので、なかなか店内があったかくなりません(*_*)朝一番に来ていただくお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです・・。
もっと広さにあった大きさのストーブがほしいと、社長に日々テレパシーを送っております!早く気がついてほしいです(≧∀≦)なんて。
今月は特選ようかんが一割引になっております!
温かいお茶のお供に!いかがでしょうヾ(^▽^)ノ
ちょっと贅沢に少し大きめに切っても、はたまたポッキーのようにガブッとポキッと召し上がっても美味しいようかんです!
ぜひご賞味くださいませぇー(*⌒▽⌒*)
2009年01月20日 | コメント(0)
雨だと思ったら
今日の東山は、天候のわりには暖かい気がしました。天気予報で雪70%というわりに、雨だったのは少し暖かいからだったのかなぁ。午後からは、やはり寒くなり綿菓子のような大きい雪がボサボサと降ってきました!本当に綿菓子だったらすごいなぁと松本家の店の中から眺めていました(≧∀≦)
でも綿菓子みたいだからすごーいなんて見ていられるけど、これが湯の花ようかんのような固い練りようかんだったら嫌だなぁ(*_*)とバカな事を考えつつ、お客様のお越しをお待ちしておりまぁーすヾ(^▽^)ノ
2009年01月19日 | コメント(0)
雪で扉が!
今朝の東山も雪がしんしん?いや、ぼさぼさ降っておりますO(><;)(;><)O
松本家の店前も、ほうきで掃いても掃いてもきりがない!
配達に行く車もフロントガラスは凍ってるし、扉は雪で力いっぱい開けないと凍ってなかなか開かないし、朝から雪で困ります(*_*)こんな日はこたつでぬくぬくしていたいところですが!こたつに入りながら、お茶などを飲む際のお茶菓子に松本家の羊羹などいかがでしょう!
お待ちしておりまぁーす!ヾ(^▽^)ノ
2009年01月16日 | コメント(0)
朝から雪
昨日は夕方頃まで比較的いい天気だったのに、今日は朝から雪(T^T)
でも昨日の東山温泉であった「さいのかみ」の時に降らなくて良かった(^-^)
昨年一年間、飾ってあった風車やだるまなどの縁起物を燃やすのですが、松本家には結構お飾りがあって、びっくりしました(*_*)店の中や事務所などいろいろ置くところがあるからかなぁ。毎年さいのかみは寒くて、焚き火の横で町内の人達がやってる、豚汁は飛ぶように売れていました!やはり寒い時は温かいものですねヽ(^^)
来年は少し暖かいといいなぁと、焚き火を見て思いました!
2009年01月15日 | コメント(0)
羊羹を使ったレシピ(その1:湯の花ようかんとアップルポーク)
1/9のブログで、ようかんの天ぷらの話を書きましたが、今日は松本家の「湯の花ようかん」を使ったフィンガーフード「湯の花ようかんとアップルポーク」のレシピのご紹介です。
1)林檎を一口サイズに切りバターを溶かしたフライパンで軽く炒め塩を少々振る。
2)林檎を炒めたフライパンに豚肉を入れ、お肉に火が通ったら軽く塩故障を振る。フライパンから取り出した豚肉の余分な脂はキッチンペーパーに吸わせておく。
3)竹串に薄くスライスした「湯の花ようかん」を差し、続いて豚肉に林檎を巻いたものを刺す。
こんなに簡単なのに、とてもお洒落で新しい味わいなんですよ。是非お試し下さい ^_^
試された方からの感想や松本家の羊羹を使ったレシピも教えて下さいね!お待ちしております。

2009年01月14日 | コメント(0)
過去の投稿
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (9)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (24)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (30)
- 2010年9月 (32)
- 2010年8月 (19)
- 2010年7月 (25)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (34)
- 2010年4月 (17)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (16)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (22)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (17)
- 2009年8月 (13)
- 2009年7月 (25)
- 2009年6月 (22)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (16)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (15)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (25)
- 2008年8月 (24)
- 2008年7月 (28)
- 2008年6月 (13)
- 2008年5月 (4)
- 2008年3月 (5)
- 2008年1月 (6)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (1)