(仮)六代目の日々、ALL YOKAN日誌 ~三代目を追っかけて~ 松本家の営業時間は 8:00~17:00 (毎週水曜日のみ午前中営業・午後休みです)
質問からの方言講座
あずちゃんの
方言講座ヽ(´ー`)ノパチパチ
松本家ブログの
コメントから、
おやじライダー様より
ご質問頂きました内容より
書かせて頂きます(^^ゞ
会津の方言について♪
【あいばせ】
→行きましょう
私らの年代でこの言葉は使わないですね(^-^;)
私は「いくべ」と言います!!
ちっちゃい時、ばあちゃんに
「ほら、あいべ」
と言われていました!
日常的に言われているので、方言と言われると違和感ですね(´・ω・`)
今でもばあちゃんは使ってます(´ω`)
ちなみに先代のばあちゃんのお気に入りは
「にしゃ」
だそうです!!
にしゃ→相手のことを言うときに使う。
例「にしゃの話は聞いてらんに!!」
「あんたの話は聞いてられない!!」
【あがらんしょ】
→お越し頂いたお客様に対して、中に入ってゆっくりしてってね
といった感じです(´ω`)
旅館やお土産屋さんでよく言われるのが
「よくきらったなし〜さあ、あがらんしょ(*^o^)/\(^-^*)ゆっくりしてがせヽ(´ー`)ノ」
です(=゜ω゜)ノ
「○○がんしょ」
のフレーズは沢山ありまして
「あがらんしょ」
→上がってって
「よってがんしょ」
→立ち寄ってって
「みてがんしょ」
→見てって
「たべてがんしょ」
→食べてって
「こらんしょ」
→お越し下さい
などがありますヽ(´ー`)ノ
昔、東山温泉で朝市があった頃のうたいもんくが、
「よらんしょ、みらんしょ、たべらんしょ」
なんてフレーズもありました(^^ゞ
がんしょの他に
「○○がせ」「○○っせ」なども使います。
「あがっせ」
「よっせ」「よってがせ」
「みっせ」「みてがせ」
「たべっせ」「食べてがせ」
「きっせ」
番外編!!
【あんべわり】
みなさん、わかりますか!?
これの意味は
次回のブログでお伝えしますヽ(´ー`)ノ
では!!
過去の投稿
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (9)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (24)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (30)
- 2010年9月 (32)
- 2010年8月 (19)
- 2010年7月 (25)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (34)
- 2010年4月 (17)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (16)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (22)
- 2009年11月 (18)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (17)
- 2009年8月 (13)
- 2009年7月 (25)
- 2009年6月 (22)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (16)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (15)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (15)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (25)
- 2008年8月 (24)
- 2008年7月 (28)
- 2008年6月 (13)
- 2008年5月 (4)
- 2008年3月 (5)
- 2008年1月 (6)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (1)
1 件のコメント
おばんです!
『あんべわり』????
なにゆっとるだか、さっぱりわからんて!!
または、 同上 わ!!
全体的に、素朴だけどあったかみがある
この地方の名物
朝のモーニング
トースト・ゆで卵が付くのは、当たり前
他にサラダ(小鉢)・バナナ1/2個・ヤクルト1本・・等。
バタートーストの上に小倉餡をつけて出す所も・・・。
店によりそれぞれ異なります。
駐車場の車の台数で決まります。少なければ・・・。
尾張地区R22沿いが凄いです
この辺も、あまり変わらんけど
土日遅く起きた時、時々夫婦で出かけます。
喫茶店で、コーヒー頼むと必ずおつまみがつきます。(サービスで)
(モーニング・ランチが過ぎた時間帯)
これ普通だと思ってた。
他県から来られた人は、
『これ頼んでませんけど・・!』と言うそうです。
おしまい